最終更新:2024-12-3|【口コミ・レビュー】アサヒオリオン75BEER ヴァイツェンは本当にバナナ風味がするのか?

町田酒造【奄美黒糖焼酎 龍郷】飲酒レビュ★|4つの視点でご紹介

奄美黒糖焼酎龍郷のサムネイル

こんにちは、Hオカです。
週末酒プレは、まだ出会ったことのないお酒、聞いたことのないお酒を紹介することを
コンセプトにしたブログです。

これまでビールを中心に記事を書いてみましたが、
殆ど皆さんがどこかで見かけたことのある人気商品で、
そんなのは特に知っているよ!という声も聞こえてきそうです。
なので今回から私の好きな焼酎もどんどん紹介しようと思います。

読者の声

レアな黒糖焼酎が飲んでみたい!

今回は、町田酒造株式会社さんが製造する奄美黒糖焼酎【龍郷(たつごう)】をご紹介します。

黒糖焼酎といえば、「里の曙」「れんと」「奄美」「喜界島」などが有名です。
龍郷は「里の曙」を製造する鹿児島県の町田酒造株式会社さん醸造の本格黒糖焼酎です。

この記事では以下の4つの視点でご紹介します。

  1. 奄美黒糖焼酎 龍郷の商品概要
  2. 奄美黒糖焼酎 龍郷のグラスに注ぐファーストサウンド
  3. 奄美黒糖焼酎 龍郷の通信簿&レビュー
  4. 奄美黒糖焼酎 龍郷のオススメの飲み方

私は20歳からアルコールを嗜み、かれこれ20年以上色々なお酒を飲み続けてきました。
家には常時、1.8ℓ焼酎が置いてあり、ほぼ毎日晩酌し、No Sake、No Lifeを送っています。
(決してアル中ではありません)

この記事を読んで頂ければ、奄美黒糖焼酎 龍郷についての事前の知識が得られます。

Hオカ
Hオカ

開けた時に黒糖の香りがあまりに良すぎてストレート(気)で呑んじゃった。

お酒たち
お酒たち

飲み過ぎには注意しろよ。

スポンサーリンク

【視点1】奄美黒糖焼酎 龍郷の商品概要

奄美黒糖焼酎 龍郷の外観・基本情報

Hオカ
Hオカ

黒を基調としたデザインが個人的にかっこいい。ラベルの金色も高級感を漂わせるポイントとして効いてます。筆文字のフォントとも合ってます。

プロがデザインしているんだから当然か・・・

奄美黒糖焼酎龍郷のイメージ

奄美黒糖焼酎 龍郷は、鹿児島県大島郡龍郷に酒蔵を構える町田酒造株式会社の商品です。
名前は住所を見て頂いてお分かりの通り地名の「龍郷」から取られています。

黒砂糖と米麹と酵母で発酵させた焼酎で、
常圧蒸留特有の深みのある香りと黒糖焼酎独特の甘みがあります。

ブランデーやウイスキーと同じ蒸留酒なので糖分は0(ゼロ)。
黒糖というだけあって糖分が高いのかなと思いがちですが意外ですね。

常圧蒸留方式をCHECK

古代から受け継がれる焼酎のスタンダードな蒸留方式です。
蒸留したい液体に熱を加えることで蒸気ができ、その蒸気を集めて冷やし、それを液化する方法です。
通常気圧で行われ、90℃~100℃の沸点で蒸留させます。
原料の風味を引き立たせるのに使われる方式のようです。香り豊かな黒糖焼酎の龍郷にピッタリですね。

ついでに蒸留酒もCHECK

原料を発酵させた液体を蒸留したお酒のことです。
蒸留したあとはそのままで飲むか、水や氷を加えてアルコール度数を自分の好きな感じ調整して飲みます。
いわゆる「ロックグラス」が似合う酒ってことですね。
【主な蒸留酒】
焼酎:米・芋・黒糖などの穀物を蒸留
ウイスキー:麦芽などの発酵液を蒸留
ブランデー:果実酒を蒸留

奄美黒糖焼酎 龍郷の商品スペック

生産者 町田酒造株式会社
原産国名 日本
商品名 奄美黒糖焼酎 龍郷
タイプ 本格焼酎(奄美黒糖焼酎)
原材料名 黒砂糖・米麹(米国産米)
原料原産地
アルコール分 25%(100mlあたり)
純アルコール量 4g(100mlあたり)
内容量 720ml
瓶の種類 四号瓶

奄美黒糖焼酎 龍郷の栄養成分(100mlあたり)

エネルギー 140kcal
たんぱく質 0g
脂質 0g
炭水化物 0%(糖質0% 食物繊維0%)
食塩相当量 0g
プリン体

【視点2】奄美黒糖焼酎 龍郷の動画

奄美黒糖焼酎 龍郷のファーストサウンド(ロックグラスに注いだ時)をご紹介します。
(透明のロックグラスが現在、焼酎もぐらデザインのものしかないため、ご容赦ください。今度買います・・・)

Hオカの言いたい放題

瓶から出る時のトクトクトク・・・という音にご注目ください。ああ心地よい。ちょっとグラスに瓶が当たった時の音も個人的には好きなのです。

奄美黒糖焼酎 龍郷をグラスに注いだ時

【視点3】奄美黒糖焼酎 龍郷の通信簿&レビュー

奄美黒糖焼酎 龍郷の通信簿

香り
素材の香りがするか
口当たり
甘味や旨味
後味
喉ごし
後味
口残り
総合・オススメ度
(完全個人主観)
(ストレートでも飲みやすかった|飲み過ぎ禁物)

奄美黒糖焼酎 龍郷のレビュー

奄美黒糖焼酎 龍郷は奄美群島で受け継がれる黒糖焼酎を体現する焼酎だと思います。

初見

まず蓋を開けて注ぎ口に鼻を近づけると、黒糖焼酎ならでは黒砂糖の香り。
飲みたい気持ちを抑えられず、動画を撮り終えた後、ストレート(気)でクイっと一口。

美味い。もう一口。美味い。もう一口・・・エンドレス。
口に含んだ瞬間は甘味のある味と本格焼酎の重厚感ある味がブワッと。
でも喉ごしはスッと。それにやられたんです。

えっ飲みやすいやん。これならストレートでも大丈夫大丈夫と飲み続けました。
それが間違いでした。結局私はロックグラス一杯全てストレートで飲み干してしまいました。
騙される味です。いい意味で。日本酒を飲んだ時のような感じ。個人的にはすごい美味しいと感じました。

Hオカの言いたい放題

空きっ腹で飲んだため、その後酔いが回り、二日酔いに。
みなさん美味しいからと言って飲み過ぎには注意しましょう。
やってくれるぜ。町田酒造さんよ。

気になる点

飲みやすく、飲みすぎてしまう点(これは自分で気をつければいいだけ)と720mlしかラインナップがない点です。
個人的には黒糖焼酎のストックアイテムとして龍郷を置いておきたいのですが。
720mlだと1週間くらいで無くなってしまいそうです。

 

CHECK

別シリーズで【龍郷GOLD】もあるようです。
樫樽の甘味と黒糖の甘味がマッチした焼酎でアルコール度数は10度高い35度!
想像するに、ウイスキーのような味わいが楽しめるんじゃないかと思っています。
飲んだ時はレビューしたいと思います。

※通信簿&レビューは完全私見です。予めご了承ください。

【視点4】奄美黒糖焼酎 龍郷のオススメの飲み方

ストレート(気)
普通はオススメしません
(飲みすぎて失敗しました)
ロック
グラスに氷をたっぷり
(黒糖の味が楽しめて個人的に一番オススメ。)
水割り
5:5
(水でまろやかになり、喉ごしGOOD)
お湯割り
5:5
(黒糖独特の濃ゆい香りが楽しめます)
ソーダ割
焼酎6:ソーダ4
(黒糖焼酎の良さを消しちゃうかも)

奄美黒糖焼酎 龍郷の紹介まとめ

というわけで奄美黒糖焼酎 龍郷について4つの視点でご紹介しました。
この記事で紹介した内容をご確認頂き、奄美黒糖焼酎 龍郷を手にして、ぜひ味わってみてください。

私が購入したのは庶民の味方、業務スーパーさんです。
近くの業務スーパーはお酒の品揃えも豊富で飲みたいビールや焼酎、日本酒がかなり多いです。
リカー担当のスタッフが手作りのポップでオススメのお酒を紹介しているのもポイントが高いんですよね。
思わず手に取っちゃいますね。

もう一度まとめます。

  1. 奄美黒糖焼酎 龍郷は常圧蒸留方式で製造された黒糖焼酎で糖分は0である
  2. 奄美黒糖焼酎 龍郷はグラスに注ぐ時の音、トクトクトク・・・が美しい
  3. 奄美黒糖焼酎 龍郷はストレートでも飲めると思わせてくれる(飲み過ぎ注意)
  4. 奄美黒糖焼酎 龍郷はロックや水で、黒糖の旨味を味わうのがオススメ

黒糖焼酎を飲んだことがない方はぜひ龍郷を飲んで黒糖の香りと旨味を味わってみてください。

龍郷が近くに売っていない!という方はコチラからどうぞ

変わり種焼酎をお探しの方はコチラ

★焙煎麦焼酎【KOGETA(こげた)】

焙煎麦焼酎【KOGETA】の味と価格は?おすすめの飲み方も紹介★
週末酒プレ|焙煎麦焼酎【KOGETA】の味と価格は?おすすめの飲み方も紹介★ローストされた香りが特徴の超個性的焼酎の味をレビューしています。気になる価格や購入したお店もチェック。焙煎した国産大麦によりコーヒーのような味が楽しめる焼酎となっています。

★シェリーカスク米焼酎【黄金郷(おうごんきょう)】

シェリーカスク米焼酎【黄金郷】どんな味?価格とおすすめの飲み方も
週末酒プレ|シェリーカスク米焼酎【黄金郷】どんな味?とお思いの方に向けて、黄金郷の味をレビューしています。気になる値段や購入したお店も併せてご紹介。焼酎ならではの多彩な飲み方もHオカの独断で3選ピックアップ。気になる方はぜひチェックしてみてください。
タイトルとURLをコピーしました