MENU
最終更新:2025-1-21|【2025.1.21更新】2025年ビール新商品・新発売予定カレンダー

【わかりにくいラガーとエールの違い】を解説!あなたにピッタリのビールは?

2024/10/17追記

こんなショート動画▼も作ってみたので興味のある方はどうぞ。
今回の内容がおおまかにわかります。

こんにちは、Hオカです。
他の記事ではビールのスタイルについて随時更新していますが、
そもそも、ビールのスタイルは発酵方法で区別されているのを知っていましたか?
結論から言ってしまうと「ラガー系」と「エール系」、
そして「その他」に分かれるようです。

今回はビールに関する知識を増やすため、
そしてビールの分類について調べている方に向けて、
記事をまとめてみました。

  1. ラガーとエールはどの基準で分類されているのかな?
  2. ラガーとエールそれぞれの味の違いを知りたい
  3. ラガーとエールどちらを選べばいいのかな?

そんなことを知りたい方にこの記事を読んで頂ければと思います。

Hオカ
Hオカ

生ビールと発泡酒と新ジャンルくらいしか知らん。

お酒たち
お酒たち

ブログ書くんだったらそれくらい知っておけよ。

Hオカ
Hオカ

だから今調べてるんだってば(涙)

スポンサーリンク

【初めに知っておこう】ビールの製造方法とは

ビールは主に麦芽、ホップ、水、そして酵母から作られます。
以下はビールの基本的な作り方です。

  1. 麦芽の製造
  2. 麦芽の糖化
  3. 麦汁の抽出
  4. ホップの添加
  5. 沸騰と冷却
  6. 発酵
  7. 熟成と炭酸化
  8. フィルタリングと充填

1.麦芽の製造

大麦を水に浸けて発芽させ、その後乾燥させて麦芽を作ります。
麦芽には酵母が発酵するために必要な糖分が含まれています。

ビールの原料麦芽

2.麦芽の糖化

麦芽を水で混ぜ、温度を上げて麦芽の中のデンプンを
アミラーゼと呼ばれる酵素によって分解し、糖分を得ます。

3.麦汁の抽出

糖分が溶けた液(麦汁)を抽出します。
これがビールの原料となるんですね!

麦汁

4.ホップの添加

麦汁にホップを加え、ホップの特有の香りや苦味を引き出します。
ホップは麦汁を清涼で風味豊かにします。

 

ホップとは

ビールに香りや苦味をつける植物のこと。
ビールづくりにおいて重要な役割を担う原材料となります。

ビールに欠かせないHOP(ホップ)

5.沸騰と冷却

麦汁を一定の温度で沸騰させ、殺菌。
その後、急冷させて酵母の作用を活性化します。

6. 発酵

酵母を添加して発酵させます。
酵母が糖分をアルコールと二酸化炭素に変え、ビールができます。

今回の記事と核となる作業です。
ここで下面発酵(ラガー)、上面発酵(エール)に分かれるんですね。

7.熟成と炭酸化

発酵後、ビールを熟成させて風味を整え、炭酸を注入します。
もうすぐビールが完成します!

8.フィルタリングと充填

不要な粒子をフィルタリングし、除去します。
その後、最終的にビンや缶に充填して完成。
私たちの手に届きます。

ラガーとエールの違いを学ぼう

グラスに注がれたビール

まずはラガーとエールの違いについて覚えましょう。
(ってか、これを書いているHオカ自身もなんですが・・・)

冒頭でも書いた通り、ラガーとエールは発酵方法の違いで分類されています。

区分 発酵技法 発酵温度 発酵速度 補足
ラガー 下面発酵 低温
約10度前後
ゆっくり
7〜10日程度
※熟成は約1ヶ月
19世紀に始まった発酵方法。
日本のビールは殆どがラガービール。
  • ピルスナー(日本での流通量が多い)
  • シュバルツ
  • ドルトムンダー
  • ドッペルボック
  • ウインナーラガー
  • アメリカンラガー
エール 上面発酵 高温
約15~25度
高速
3〜4日程度
※熟成は約2週間
中世以降に始まった発酵方法。
フルボディかつ豊かな風味を持つ。多様な味わいが楽しめる。
日本以外のビールに多い。
  • ペールエール(イギリス)
  • IPA(イギリス)
  • ヴァイツェン(ドイツ)
  • スタウト(アイルランド)
  • ベルジャンホワイト(ベルギー)
  • アメリカンIPA(アメリカ)
その他 自然発酵
複合発酵
非常にゆっくり
数年かける
自然発酵は原始的なビールの発酵方法。
現在では流通量が減っている発酵方法。
天然の酵母を使い長期間で発酵される醸造。
独特の香りや酸味が特徴。
現在はベルギー、ブリュッセル近郊でのみで造られていると言われる。「ランビック」が有名。
複合発酵は原始的なビールの発酵方法。
様々な酵母や微生物、発酵方法を組み合わせた醸造法。
CHECK

ラガーの由来はドイツ語のラガーから来ているらしく「貯蔵」という意味です。
発酵速度が遅く、貯蔵期間も長いためこの名前がつけられたみたいです。

カラメル風の味がクセになる!キリンブルックリンラガービールのレビュと口コミ★
週末酒プレ|カラメル風の味がクセになる!キリンブルックリンラガービールのレビュと口コミ★キリンの社員が感銘したと言われるクラフトビールは値段◎◎◎◎円の衝撃価格。ホップとカラメルの余韻に浸れるクラフトビールの味レビューや口コミも紹介します★
【ダックダックグースセッションIPA】飲酒レビュ★|クラフトビール未経験者オススメ
週末酒プレ|【ダックダックグースセッションIPA】飲酒レビュ★クラフトビール未経験者にオススメできる軽くて爽やか、喉越しスッキリのIPA。青とオレンジのパッケージデザインが可愛らしく、思わず手に取りたくなるビールです。

ラガーとエール、味の違い

ビール2種類

ラガーとエールの味の違いはあるのでしょうか。
実は結構あります。
主な特徴は以下の通りです。

ラガー エール
クリーンでさわやか。
切れ味の良い苦味がある。
クリスプでさわやかな印象。
フルボディかつ多様な風味。
エールは特にホップの香りやモルトの甘みが際立つ。
クリスプとは

ビールの表現で用いられる用語で、主にラガービールの特徴を指します。
ビールが”クリスプ”であるとは、口当たりがさっぱりとした清涼感があり、
爽やかな印象を与えることを指します。

フルボディとは

口当たりが濃厚で重厚感があり、豊かな風味が広がることを指します。
フルボディなビールは、一口飲んだ際に口いっぱいに広がるコクや濃密な風味が特徴的です。
特にエールビールはこの特徴が顕著に見られます。
反対の言葉は「ライトボディ」。軽快でさわやかな口当たりを指します。

モルトとは

大麦や他の穀物を発芽させてから焙煎したもので、
ビールの製造で非常に主要な原料の一つです。

 

ラガーとエール、温度の影響

次に発酵時の温度の影響ですが、次の違いがあります。

ラガー エール
低温で熟成されるため、
冷やすと最適な風味が楽しめる。
程よい温度で提供されると、
その複雑な風味が引き立つ。

特に日本のシェア率が高いラガービールは、キンキンに冷やして飲みますよね。
理にかなった飲み方と言えますね。

ラガーとエール、飲むシーンでの違い

その次の違いは飲むシーンの違いです。

ラガー エール
爽やかなキリッとした飲み口で、
軽食やアウトドアで楽しむのに最適。
口いっぱいに広がるホップやモルトの香り。
ディナーの際やリラックスした時間にぴったり。

と一般的には言われているようですが、個人的にはエールビールを外で飲みたい感じがします。
IPAなどの柑橘系を思わせるビールは何となく夏を感じるんですよね。私だけかな。

このビールなんて特にそう思いました。

【ダックダックグースセッションIPA】飲酒レビュ★|クラフトビール未経験者オススメ
週末酒プレ|【ダックダックグースセッションIPA】飲酒レビュ★クラフトビール未経験者にオススメできる軽くて爽やか、喉越しスッキリのIPA。青とオレンジのパッケージデザインが可愛らしく、思わず手に取りたくなるビールです。

ラガーとエール、何の料理が合うのか?

ラガーに合う料理、エールに合う料理が知りたい人も多いのではないかと思うので
それぞれのビールに合う料理をご紹介します。

ラガー エール
焼肉
焼鳥
餃子
焼きそば
トマト
ポテト
ソーセージ
セロリ
Hオカの言いたい放題

こうして見るとラガーに合う料理はいわゆる居酒屋メニューで濃い味が多いですね。
反対にエールには素材そのものを味わう一品が多いような気がします。
あくまでHオカの主観ですので、ぜひあなたもピッタリの料理を見つけてみてくださいね。

ラガーとエール、どちらを選ぶべき?

お酒を選ぶ

ここまでラガーとエールについての違いをご説明してきましたが、
果たしてビールが好きな方はどちらを選べばいいのでしょうか。

答えはどちらも独自の魅力を持つ素晴らしいビールで自分で自由に選べるということ。
しかし、これまで書いてきたように、それぞれ味や温度の影響など、かなり違いもあります。
また、そこから生まれた100種類以上とも言われるビールのスタイルによって、
好みや飲むシーンに応じて選べる選択肢は、確実に増えています。

ビールにもTPOを気にする時代が来るかもしれませんね。

Hオカの言いたい放題

個人的には、ビールは楽しく飲むものだと考えています。
個性的な味は好き嫌いもありますし、自分の好きなビールを見つけて飲むのが一番です。
Hオカの知人には、「アサヒスーパードライしか飲まない」という人もいれば、
「サントリーのプレモルしか飲まない」という人もいます。
そう、それでいいんです。

【ビールのスタイル一覧】初心者もわかりやすく調査|24.05.08更新
【ビールのスタイルを知りたい】ビールのスタイルを随時更新していくページです。ピルスナー、IPA、ペールエール、スタウト、ベルジャンホワイトなど、色々あってわからない人のために、アルコール度数や色合い、味、泡などをまとめてみました。
サントリー【ザ・プレミアム・モルツ黒】飲酒レビュ★|4つの視点でご紹介
週末酒プレ|サントリー【ザ・プレミアム・モルツ黒】のレビュー。ビールアワードで数々の賞を受賞したSUNTORY初のプレミアム黒ビール。プレミアム・モルツを軸にした高級感たっぷりのサウンドをお届け。目に優しい琥珀の色もチェックしてみてください。
カラメル風の味がクセになる!キリンブルックリンラガービールのレビュと口コミ★
週末酒プレ|カラメル風の味がクセになる!キリンブルックリンラガービールのレビュと口コミ★キリンの社員が感銘したと言われるクラフトビールは値段◎◎◎◎円の衝撃価格。ホップとカラメルの余韻に浸れるクラフトビールの味レビューや口コミも紹介します★
【ダックダックグースセッションIPA】飲酒レビュ★|クラフトビール未経験者オススメ
週末酒プレ|【ダックダックグースセッションIPA】飲酒レビュ★クラフトビール未経験者にオススメできる軽くて爽やか、喉越しスッキリのIPA。青とオレンジのパッケージデザインが可愛らしく、思わず手に取りたくなるビールです。

 

お酒たち
お酒たち
 

自分の好きなビールを見つける。これが一番ってことやね。

Hオカ
Hオカ

そういうこと。楽しく飲むのが一番よね。

【まとめ】ラガーとエールの違いについて

さてここまでラガーとエールの違いをご説明してきましたが、
それぞれの違いはおわかり頂けたでしょうか。

ラガービールもエールビールも、どちらも非常に美味しい飲み物であり、
飲むシーンや温度によっても感じる味はさまざまです。

今回のおさらいです。

  1. ラガーとエールは発酵方法によって区別される
  2. ラガーはクリーンで爽やか。切れ味の良い苦味が味わえる
  3. エールはフルボディの味わいで、ホップや風味をとことん楽しめる
  4. ラガーもエールも素晴らしいビールであり、シーン別に飲み分けができる

ラガーもエールも特徴がそれぞれあり、飲み助にとっては非常に悩ましい問題ですが、
色々なビールを飲み比べして、あなたが好きなものをぜひ見つけてほしいと思います。

では、また次の記事で。

タイトルとURLをコピーしました